所在地 沖縄県南城市大里字大里2013
電話 098-945-2686
メールアドレス info@koeikyo.com

沖縄県民のゼロカーボンアクション30に関する意識調査結果

沖縄県民のゼロカーボンアクション30に関する意識調査結果

zerocarbon30_eyecatch

沖縄県民のゼロカーボンアクション30に関する意識を調査しました!

 沖縄県民のゼロカーボンアクション 30 に関する意識調査
 
1 本調査の目的
 環境省が推進する脱炭素行動と暮らしのメリット「ゼロカーボンアクション 30」につ いて、沖縄県民の認知度や意識を調べ、全国の調査結果(ゼロカーボンアクション 30 レ ポート 2021)と比較することで、沖縄県内でのゼロカーボンアクション 30 の推進に繋 げることを目的に本調査を行った。
 
2 調査方法
 調査対象 : 20 代~60 代の沖縄県民(n=440)
 調査方法 : インターネット調査(クロス・マーケティング)
 調査時期 : 令和 4 年 11 月
 データ解析 : 一般財団法人沖縄県公衆衛生協会
 
3 本調査の結果 概要 と 考察
(1) 全国の調査との比較
 沖縄県と全国調査の結果、CO2 削減効果についてランキング別に集計した結果を表 1 に示す。沖縄県の結果、全国調査の結果はそれぞれゼロカーボンアクション 30 について、 取り組みたいと回答された件数の多い順に並べたものである。CO2 削減効果はゼロカー ボンアクション 30 レポート 2021 に記載された CO2 削減効果について大きなものから 順に並べたものである。
 
 調査結果から以下のことがわかる
・上位 3 つは、沖縄県では「節水」、「省エネ家電の購入」、「消費エネルギーの見える化」、 全国調査では、「食事を残さない」、「節水」、「節電」となっている。
・全国調査と比較して、沖縄県では、「省エネ家電の購入」、「消費エネルギーの見える化」 が上位にランクしている。また、全国調査と比較すると「再エネ電気への切り替え」、「働 き方の工夫」、「分譲も賃貸も省エネ住宅を選択」の順位が相対的に高い。
 
(2) CO2 削減効果の大きなアクションの順位について
 ゼロカーボンアクション 30 のうち CO2 削減効果の記載がある 11 の項目について、全 国調査と沖縄県の調査結果から以下のことが言える。
 
・沖縄県、全国調査ともに、CO2 削減効果の大きな ZEH が最も低い。
・「分譲も賃貸も省エネ物件を選択」については、全国調査が 27 位なのに対し、沖縄県では 18 位と相対的に高い。
 
 
下記のダウンロード先↓よりPDFファイルにてご覧ください。

【調査結果に関するお問合せ】

沖縄県地球温暖化防止活動推進センター 若林
〒901-1202 南城市大里字大里2013番地
TEL 098-945-2686 FAX 098-945-3973

 

Tags: , ,