所在地 沖縄県南城市大里字大里2013
電話 098-945-2686
メールアドレス info@koeikyo.com

OKICA オンラインセミナーのご案内

OKICA オンラインセミナーのご案内

OKICAeyecatch_1216energy

沖縄県地球温暖化防止活動推進センター主催
オンライン3連続セミナー開催の案内

「卒炭素と意識変容」~卒炭素でつくる新しい社会~

なぜ脱炭素社会を目指す必要があるのでしょうか?
「温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロ」にし、「脱炭素社会」への転換が求められる中、
気候変動問題の第一人者である江守正多先生にご講演頂き、「脱炭素社会」とはどのようなものか、なぜ必要か、私たちがどのようにすれば実現可能なのか聞いてみませんか。

日時:12月2日(金)
19:00~21:00
講師:江守 正多 氏
   国立環境研究所地球環境研究センター 副センター長
会場:オンライン開催
参加費:無料(要申込)
定員:100名
お申し込み:https://forms.gle/MHvuE6fKJUtHrK5w6

「電力エネルギーと諸問題を考える」~選択は未来につながる~

電力会社が選べる時代。使う電力やエネルギーを何からつくるかを私たちが選択することが脱炭素社会の実現と持続可能な未来を選ぶことにもつながる。脱炭素社会とSDGsの実現を目指す電力会社の取組を通して、電力エネルギーと社会のつながりを考える機会となります。

日時:12月16日(金)
19:00~21:00
講師:池田 将太 氏
   ハチドリソーラー
    代表
会場:オンライン開催
参加費:無料(要申込)
定員:100名
お申し込み:https://forms.gle/rWFEAzHhn2E5i1aG7

「本気で目指す脱炭素社会」
~脱炭素、脱プラスチックの取材からみえる私たちにできること~

持続可能な社会をつくるため、脱炭素、脱プラスチックは大切なアクションの一つ。ジャーナリストとして気候変動や脱プラスチックに関する豊富な取材経験から導く「私たちにできること」とは何かその答えを探ります。

日時:1月23日(月)
19:00~21:00
講師:堅達 京子 氏
   NHKエグゼクティブプロデューサー
会場:オンライン開催
参加費:無料(要申込)
定員:100名
お申し込み:https://forms.gle/WbbBVUHvEWBnUGCb7

Tags: , , , , ,