【事業名】令和2年度子供科学技術人材育成事業(中学生及び高校生プロジェクト)
【目的】沖縄県内の中学生及び高校生を対象に、県内大学、研究機関や科学技術系のキャリア教育等に取り組む企業等と連携し、科学技術をテーマとした体験学習型「科学教育プログラム」を実施することにより、沖縄の科学技術の振興・発展を担う科学系人材育成の推進を目的とする。
【対象】沖縄県内に在籍する中学生(年齢、学年は問いません)
【締切】2020年8月7日(金)
サイエンスリーダー育成講座2(中学生プロジェクト) 中南部拠点
テーマ: 「沖縄の植物の色・香り・機能性を学ぼう!」
内 容: 身近にある植物や農作物を実際に採取し、その中に含まれる精油や色素の抽出操作を行う。さらに沖縄県産野菜・果物のビタミンC含量や抗酸化活性測定を通じて、植物成分の有効利用に対する知識や技術を学ぶ。
日 付: 令和2年9月26日(土)・27日(日)・11月21日(土)・11月22日(日) 連続4日間
定 員: 16名
会 場: 琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター実習準備室、農学部503号室
講 師: 髙良 健作 氏(琉球大学 農学部 教授) 稲福 征志 氏(琉球大学 農学部 准教授) 波平 友之 氏(琉球大学 農学部 助教)
※新型コロナウイルスの影響により、他の講座については開催時期が未定となっております。決定次第、再度ご案内差し上げます。または、ブログ「サイエンスリーダー育成講座」(https://kodomokagaku2015.ti-da.net/)をご確認ください。
【 問い合わせ先 】
一般財団法人 沖縄県公衆衛生協会 (茶川・金城)
沖縄県南城市大里字大里2013
TEL:098-945-2686 / FAX:098-945-3973 / MAIL:kagaku@koeikyo.com
お申込みは、下のフォームから行うことができます。ご参加をお待ちしております。