開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
令和4年度 | 仲宗根 豊 | 72 | 沖縄県医師会 医師 | |
第54回大会 | 津嘉山 務 | 70 | 沖縄県医師会 医師 | |
奥住 守彦 | 63 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
村田 成夫 | 65 | 沖縄県薬剤師会 薬剤師 | ||
糸洲 名子 | 57 | 沖縄県看護協会 保健師 | ||
池間 博則 | 58 | 沖縄県衛生監視員協会 | ||
渡久地 朝子 | 50 | (一財)沖縄県環境科学センター | ||
當銘 千鶴 | 69 | 沖縄県食生活改善推進協議会 | ||
髙江洲 恵美子 | 79 | 沖縄市食生活改善推進協議会 | ||
豊見城市食生活改善推進員協議会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
令和3年度 | 山里 将進 | 77 | 沖縄県医師会 医師 | |
第53回大会 | 名嘉村 博 | 71 | 沖縄県医師会 医師 | |
岸本 広次 | 70 | 沖縄県医師会 医師 | ||
又吉 智賀子 | 58 | 沖縄県薬剤師会 薬剤師 | ||
加藤 進作 | 63 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
島袋 尚美 | 58 | 沖縄県看護協会 保健師 | ||
稲福 英子 | 76 | 沖縄県食生活改善推進協議会 | ||
田端 亜樹 | 59 | 沖縄県保健医療部衛生薬務課 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
令和2年度 | 比嘉 耕一 | 70 | 沖縄県医師会 医師 | |
第52回大会 | 柴田 忠佳 | 57 | 沖縄県薬剤師会 薬剤師 | |
平良 浩 | 62 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
饒平名 勝美 | 58 | 沖縄県看護協会 保健師 | ||
石川 義子 | 57 | 那覇市保健所 保健師 | ||
山城 実千代 | 62 | 名護市保健所 保健師 | ||
伊波 勝枝 | 62 | 北部保健所 保健師 | ||
金城 小夜子 | 64 | 沖縄県栄養士会 管理栄養士 | ||
大濵 尚子 | 57 | 沖縄県衛生監視員協会 獣医師 | ||
比嘉 清美 | 63 | 沖縄県食生活改善推進員連絡協議会 | ||
上原 八重子 | 79 | 豊見城市食生活改善推進員協議会 | ||
名護市食生活改善推進協議会 | 団体 | |||
浦添市食生活改善推進員協議会 | 団体 | |||
仲尾 佳子 | 63 | 北部保健所 保健師 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
令和元年1月 | 比嘉 清憲 | 69 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第51回大会) | 長嶺 春利 | 66 | 沖縄県医師会 医師 | |
銘苅 晋 | 62 | 沖縄県医師会 医師 | ||
砂川 貴 | 62 | 沖縄県歯科医師会(歯科医師) | ||
比嘉 綾子 | 57 | 沖縄県看護協会(保健師) | ||
比嘉 きよみ | 60 | 沖縄県栄養士会(管理栄養士) | ||
稲嶺 克子 | 83 | 食生活改善推進員(嘉手納町) | ||
粟国 江美子 | 79 | 食生活改善推進員(浦添市) | ||
嘉数 浩 | 58 | 沖縄県衛生監視員協会 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成30年11月 | 伊志嶺 恒彦 | 71 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第50回大会) | 平良 豊 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
照屋 均 | 63 | 歯科医師(よなばる中央歯科) | ||
大城 智 | 61 | 沖縄県歯科医師会(歯科医師) | ||
内間 俊和 | 71 | 沖縄県薬剤師会(薬剤師) | ||
比嘉 はつみ | 63 | 沖縄県薬剤師会(薬剤師) | ||
平良 恭子 | 53 | 沖縄県薬剤師会(薬剤師) | ||
上原 由里子 | 56 | 沖縄県看護協会(保健師) | ||
伊集 京美 | 57 | 沖縄県看護協会(保健師) | ||
屋嘉 のり子 | 59 | 那覇市保健所(保健師) | ||
赤嶺 由美子 | 60 | 沖縄県栄養士会(管理栄養士) | ||
黒島 郁江 | 79 | 食生活改善推進員(石垣市) | ||
久保田 シズ枝 | 74 | 食生活改善推進員(糸満市) | ||
安里 芳子 | 78 | 食生活改善推進員(南城市) | ||
宮里 洋子 | 71 | 食生活改善推進員(那覇市) | ||
西原 百合子 | 77 | 食生活改善推進員(浦添市) | ||
神田 順子 | 79 | 食生活改善推進員(うるま市) | ||
宮城 初子 | 81 | 食生活改善推進員(名護市) | ||
與那原 良克 | 59 | 沖縄県衛生監視員協会 | ||
比嘉 尚哉 | 57 | 沖縄県衛生監視員協会 | ||
富永 正哉 | 56 | 沖縄県衛生監視員協会 | ||
那覇市食生活改善推進協議会 会長 宮里洋子 | 団体 | |||
真栄城 清美 | 58 | 新開歯科(歯科衛生士) | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成29年11月 | 仲里 弘 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第49回大会) | 吉原 邦男 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
仲田 智美 | 57 | 沖縄県看護協会(保健師) | ||
上里 とも子 | 57 | 沖縄県看護協会(保健師) | ||
松原 正明 | 60 | 沖縄県歯科医師会(歯科医師) | ||
美里 千賀子 | 64 | 沖縄県薬剤師会(薬剤師) | ||
伊是名 加江 | 53 | 沖縄県栄養士会(管理栄養士) | ||
徳嶺 光男 | 59 | 地方公務員(沖縄県中央食肉検査所) | ||
國吉 綾子 | 54 | 歯科医師(嘉手納町役場) | ||
崎浜 洋子 | 73 | 食生活改善推進員(沖縄市) |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成28年10月 | 祖堅 尚 | 64 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第48回大会) | 外間 政利 | 63 | 沖縄県医師会 医師 | |
伊志嶺 隆 | 61 | 沖縄県医師会 医師 | ||
安里 洋子 | 58 | 那覇市保健所 保健師 | ||
大嶺 悦子 | 56 | 中部保健所 保健師 | ||
大野 明美 | 59 | 沖縄県中央食肉衛生検査所 獣医師 | ||
金城 忍 | 60 | 沖縄県歯科医師会(歯科医師) | ||
村上 市子 | 61 | 沖縄県薬剤師会(学校薬剤師) | ||
大嶺 順子 | 62 | 沖縄県栄養士会(管理栄養士) | ||
新垣 喜美子 | 62 | 沖縄県食生活改善推進員協議会 | ||
沖縄県食生活改善推進協議会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成27年10月 | 辺野喜 英夫 | 67 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第47回大会) | 山内 盛雄 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
江洲 浩明 | 61 | 沖縄県医師会 医師 | ||
宮里 明美 | 56 | 沖縄県立総合精神保健福祉C 保健師 | ||
桑江 常和 | 60 | 地方公務員(那覇市保健所) | ||
普天間 悟 | 59 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
佐次田 正 | 63 | 沖縄県薬剤師会 学校薬剤師 | ||
眞喜志 末子 | 68 | 食生活改善推進員(沖縄市役所) | ||
高平 兼司 | 64 | 沖縄県公衆衛生協会 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成26年10月 | 東 幸子 | 70 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第46回大会) | 知念 信雄 | 61 | 沖縄県医師会 医師 | |
仲川 初美 | 57 | 沖縄県北部保健所 保健師 | ||
桃原 忍子 | 55 | 宜野湾市役所 保健師 | ||
中松 宏子 | 70 | 沖縄県栄養士会 栄養士 | ||
瑞慶山 純子 | 55 | 沖縄県薬剤師会 学校薬剤師 | ||
町田 初子 | 75 | 食生活改善推進員(沖縄市役所) | ||
新垣 美智子 | 57 | 地方公務員(沖縄県立総合精神保健福祉C) | ||
湖城 秀久 | 58 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
比嘉 千賀子 | 56 | 地方公務員(歯科医師)南部保健所 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成25年11月 | 長嶺 由治 | 70 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第45回大会) | 本村 昌一 | 64 | 沖縄県医師会 医師 | |
金城 恵子 | 58 | 沖縄県中部保健所 保健師 | ||
豊見山 京子 | 57 | 宮古島市役所 保健師 | ||
知名 繁夫 | 68 | 沖縄県薬剤師会 学校薬剤師 | ||
城間 吉弘 | 57 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
山内 れい子 | 56 | 沖縄県助産師会 助産師 | ||
宮里 郁子 | 71 | 学校薬剤師 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成24年11月 | 當間 茂樹 | 66 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第44回大会) | 與那嶺 豊 | 63 | 沖縄県医師会 医師 | |
新里 武則 | 55 | 沖縄県北部食肉検査所 | ||
前城 康一 | 57 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
知花 玲子 | 58 | 北部保健所 保健師 | ||
川上 照子 | 59 | 沖縄市役所 保健師 | ||
知花 健一 | 60 | 中部保健所 臨床検査技師 | ||
我喜屋 美香 | 55 | 沖縄県薬剤師会 学校薬剤師 | ||
比嘉 聡子 | 51 | 沖縄県栄養士会 栄養士 | ||
会 長 大 濱 徹 | 社団法人 沖縄県産業廃棄物協会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成23年11月 | 与那嶺 毅 | 68 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第43回大会) | 山根 邦夫 | 67 | 沖縄県医師会 医師 | |
玉寄 弘 | 59 | 沖縄県中央食肉衛生検査所 | ||
比嘉 洋子 | 57 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
下地 邦輝 | 59 | 沖縄県衛生環境研究所 | ||
長浜 末子 | 57 | 八重山福祉保健所 保健師 | ||
川平 美佐子 | 57 | 中央保健所 保健師 | ||
根神 文子 | 54 | 沖縄県栄養士会 栄養士 | ||
新川 重一 | 64 | 沖縄県薬剤師会 学校薬剤師 | ||
天願 利江 | 62 | 自主サークル「ゆいの会」准看護師 | ||
宮本 智子 | 60 | 那覇市役所 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成22年11月 | 仲西 義祐 | 67 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第42回大会) | 平田 清司 | 62 | 沖縄県医師会 医師 | |
新里 康彦 | 59 | 沖縄県動物愛護管理センター | ||
仲宗根 真知子 | 50 | 沖縄市役所 保健師 | ||
城間 末子 | 57 | 中部福祉保健所 保健師 | ||
冨里 トモ子 | 57 | 南部福祉保健所 保健師 | ||
漢那 憲宜 | 56 | かんな歯科クリニック 歯科医師 | ||
小禄 初美 | 54 | 沖縄県栄養士会 管理栄養士 | ||
小渡 宏二 | 70 | 沖縄県学校薬剤師会 薬剤師 | ||
神里 まり子 | 58 | 沖縄県薬剤師会 薬剤師 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成21年11月 | 北條 明 | 71 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第41回) | 譜久原 朝和 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
伊藝 俊寛 | 58 | 中央食品加工株式会社 | ||
渡慶次 英子 | 56 | 糸満市役所 保健師 | ||
久貝 松江 | 56 | 宮古福祉保健所 保健師 | ||
仲間 加代子 | 56 | 宮古福祉保健所 保健師 | ||
赤地 修 | 56 | あおば歯科クリニック 歯科医師 | ||
城間 博正 | 55 | 衛生環境研究所 | ||
玉那覇 康二 | 53 | 衛生環境研究所 | ||
沖縄食鶏加工株式会社 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成20年11月 | 宜野座 治男 | 66 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第40回大会) | 高里 良孝 | 64 | 沖縄県医師会 医師 | |
源河 朝博 | 56 | 沖縄県医師会 医師 | ||
永吉 ルリ子 | 57 | 南部保健所 保健師 | ||
安里 恵子 | 56 | 宮古保健所 保健師 | ||
川端 淳子 | 56 | 南風原町役場 保健師 | ||
友利 克成 | 55 | 南西歯科医院 歯科医師 | ||
安里 健 | 59 | 沖縄県環境整備課 | ||
勝連 盛輝 | 59 | 衛生環境研究所 | ||
与儀 和夫 | 55 | 衛生環境研究所 | ||
中島 秀人 | 57 | 沖縄県動物愛護センター | ||
當山 美枝子 | 70 | 沖縄県食生活改善推進員連絡会 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成19年11月 | 玉城 英征 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第39回大会) | 我那覇 安彦 | 63 | 沖縄県医師会 医師 | |
比嘉 輝子 | 64 | 沖縄県食生活改善推進連絡協議会 | ||
下地 寛夫 | 57 | 衛生環境研究所 研究員 | ||
近藤 徹久 | 59 | 南部保健所 獣医師 | ||
長田 悦朗 | 57 | 沖縄県福祉保健部健康増進課 獣医師 | ||
糸数 光枝 | 56 | 中部保健所 保健師 | ||
吉本 喜美江 | 52 | うるま市市民健康課 保健師 | ||
長嶺 恵子 | 54 | 栄養士 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成19年1月 | 平良 勝彦 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第38回大会) | 新里 越郎 | 59 | 沖縄県医師会 医師 | |
竹尾 孝明 | 58 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
吉里 タマ子 | 57 | 中部保健所 保健師 | ||
大城 菊江 | 56 | 中部保健所 保健師 | ||
仲本 留美子 | 56 | 沖縄県総合保健協会 看護師 | ||
桑江 なおみ | 55 | 衛生環境研究所 研究員 | ||
(有)ミヤギ産業 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成17年10月 | 長嶺 信夫 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第37回大会) | 當間 元盛 | 59 | 沖縄県総合保健協会 臨床検査技師 | |
江夏 力 | 58 | 沖縄県歯科医師会 医師 | ||
小渡 靜男 | 57 | 南部保健所 薬剤師 | ||
諸喜田 美智代 | 56 | 北部保健所 保健師 | ||
砂川 美智子 | 56 | 豊見城市役所 保健師 | ||
平良 セツ子 | 55 | 宮古保健所 保健師 | ||
久場 良明 | 53 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
高江洲 順達 | 53 | 佐敷町役場 健康課長 | ||
中本 直美 | 53 | 玉城村役場 環境保健課長補佐 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成16年11月 | 大仲 良一 | 69 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第36回大会) | 久場 兼功 | 65 | 沖縄県医師会 医師 | |
仲本 政雄 | 58 | 沖縄県医師会 医師 | ||
小野寺 至 | 56 | 八重山保健所 獣医師 | ||
仲間 園江 | 55 | 沖縄県看護協会 保健師 | ||
仲田 正信 | 54 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員 | ||
上原 隆廣 | 54 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員 | ||
久田 友弘 | 53 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員 | ||
金城 光也 | 52 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
宮城 俊彦 | 52 | 薬務衛生課 検査技師 | ||
株式会社沖縄県食肉センター | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成15年10月 | 高良 勲 | 66 | 沖縄県医師会 医師 | |
(第35回大会) | 比嘉 弘文 | 61 | 沖縄県医師会 医師 | |
嵩原 安洋 | 59 | 環境保全課 衛生監視員 | ||
石川 ヨシ子 | 55 | 中央保健所 保健師 | ||
仲宗根 民男 | 52 | 衛生環境研究所 臨床検査技師 | ||
砂川 英樹 | 52 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
渡口 政司 | 52 | 中央食肉衛生検査所 獣医師 | ||
伊志嶺 勅子 | 52 | 中央保健所 歯科衛生士 | ||
古堅 瑛子 | 51 | 沖縄県総合健康増進センター 栄養士 | ||
沖縄県学校薬剤師会 | 団体 | |||
結核予防会 沖縄県支部 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成14年11月 | 狩俣 陽一 | 62 | (社)沖縄県医師会 医師 | |
(第34回大会) | 仲尾 清 | 61 | (社)沖縄県医師会 医師 | |
大城 光子 | 60 | 沖縄市食生活改善推進員 | ||
伊波 昭彦 | 58 | 南部保健所 衛生監視員 | ||
宮城 隆一 | 58 | 北部保健所 衛生監視員 | ||
安次富 文子 | 55 | 沖縄県総合保健協会 看護師 | ||
安里 学 | 53 | 中部保健所 獣医師 | ||
山本 公子 | 53 | 南部保健所 保健師 | ||
石橋 紀美子 | 52 | 石川市役所 保健師 | ||
儀間 清師 | 51 | (社)沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
沖縄市食品生活改善推進協議会 | 団体 | |||
沖縄県歯科衛生士会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成13年11月 | 末永 英文 | 61 | ちゅうざん病院 医師 | |
(第33回大会) | 長嶺 安哉 | 62 | 長嶺内科医院 医師 | |
阿嘉 徳真 | 50 | 阿嘉歯科医院 歯科医師 | ||
赤嶺 幸子 | 53 | 南部保健所 保健婦 | ||
島袋 光子 | 53 | 石川保健所 保健婦 | ||
知念 雅子 | 53 | 中央保健所 保健婦 | ||
大城 米子 | 53 | 南部保健所 保健婦 | ||
比嘉 啓子 | 53 | 北部保健所 保健婦 | ||
比嘉 次郎 | 57 | 中央食肉衛生検査所所長 | ||
平川 宗隆 | 56 | 動物愛護センター所長 | ||
仲間 美智子 | 54 | 在宅栄養士 | ||
宮城 朝光 | 58 | 衛生環境研究所所長 | ||
玉城 幸裕 | 51 | (社)沖縄県ビルメンテナンス協会 | ||
仲間 洋子 | 64 | 石川保健所 宜野座村母子保健推進員 | ||
九州大学医学部附属病院総合診療部 | 団体 | |||
25トラの会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成12年10月 | 前里 正雄 | 65 | (社)沖縄県ビルメンテナンス協会理事 | |
(第32回大会) | 比嘉 政栄 | 60 | 沖縄高等理容学院副理事長 | |
當間 嗣章 | 59 | 那覇市役所 | ||
伊川 源治 | 59 | コザ保健所 | ||
伊是名 八郎 | 59 | 八重山保健所 | ||
新垣 政一 | 58 | 沖縄県中央食肉衛生検査所 | ||
上原 妙子 | 55 | 在宅栄養士(沖縄県栄養士会) | ||
玉城 トミエ | 52 | 石川保健所 | ||
嘉陽 宗成 | 52 | 福祉保健部健康増進課 | ||
照屋 純子 | 51 | 豊見城村役場 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成12年1月 | 西 登貴世 | 61 | 薬剤師 | |
(第31回大会) | 渡久地 宗太郎 | 62 | 今帰仁村役場 | |
金城 盛功 | 59 | 中央保健所 | ||
福地 信子 | 58 | 石川保健所 | ||
山内 紀子 | 65 | 歯科医師 | ||
末吉 有 | 58 | 中央食肉衛生検査所 | ||
仲間 ヨシ子 | 51 | 沖縄県福祉保健部障害保健福祉課 | ||
名嘉眞 武護 | 75 | 医師 | ||
桑江 朝彦 | 65 | 医師 | ||
中村 元昭 | 71 | 税理士 | ||
宮城 英子 | 50 | 石川保健所 | 永年勤続 | |
宮城 光子 | 51 | 那覇市役所 | 永年勤続 | |
田名 サヨ子 | 52 | 南部保健所 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成10年11月 | 浜松 宏 | 69 | 医師 | |
(第30回大会) | 上原 隆 | 50 | 薬剤師 | |
林 米子 | 63 | 保健婦 | ||
平良 芳子 | 51 | 保健婦 | ||
比嘉 ミヨ子 | 50 | 保健婦 | ||
野原 年 | 66 | 歯科医師 | ||
前田 傳松 | 63 | 環境衛生同業組合協議会 | ||
桃園 寛 | 66 | 医師 | ||
城間 政州 | 65 | 医師 | ||
上原 勝子 | 54 | 栄養士 | ||
野村 富 | 53 | 歯科衛生士 | ||
宮里 善考 | 59 | 放射線技師 | ||
安富祖 豊廣 | 59 | 獣医師 | ||
与那嶺 浩 | 59 | 獣医師 | ||
神谷 正弘 | 58 | 獣医師 | ||
藤山 俊和 | 58 | 獣医師 | ||
新垣 義雄 | 58 | 獣医師 | ||
砂川 栄子 | 52 | 看護婦 | ||
(社)沖縄県環境整備協会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成9年11月 | 喜屋武 剛 | 63 | 歯科医師 | |
(第29回大会) | 安里 龍二 | 50 | 環境衛生研究所微生物室長 | |
宮城 梓 | 67 | 医師 | ||
伊地 柴彦 | 61 | 医師 | ||
伊藝 巌 | 57 | 中央保健所次長 | ||
沢岻 安晃 | 53 | 衛生監視員 | ||
玉城 春 | 50 | 栄養士 | ||
天願 絹子 | 50 | 保健婦 | ||
比嘉 桂子 | 51 | 保健婦 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成8年10月 | 諸見里 安弘 | 67 | 医師 | |
(第28回大会) | 末吉 惟純 | 60 | 医師 | |
城間 猛 | 60 | 歯科医師 | ||
大城 信雄 | 59 | 中央食肉衛生検所長 | ||
古堅 宗傳 | 59 | 沖縄県環境部参事兼予防課長 | ||
松川 初男 | 58 | 沖縄県対米請求権事業協会事務局長 | ||
金城 朝昭 | 57 | 放射線技師 | ||
金城 義勝 | 53 | 衛生環境研究所 主任研究員 | ||
嵩原 喜代子 | 53 | 保健婦 | ||
儀間 浩子 | 51 | 保健婦 | ||
伊波 吉紀 | 51 | 石川保健所(運転手) | 永年勤続 | |
山城 哲三 | 59 | 〟(主査) | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成7年11月 | 大山 日出男 | 56 | 歯科医師 | |
(第27回大会) | 野崎 真敏 | 50 | 薬剤師 | |
喜納 永成 | 56 | 診療放射線技師 | ||
比嘉 修子 | 58 | 管理栄養士 | ||
前原 信順 | 58 | 診療放射線技師 | ||
宮城 操 | 63 | (有)ミヤギ産業代表者 | ||
上原 清昭 | 55 | 衛生監視員 | ||
喜久嶺 政男 | 53 | 獣医師 | ||
山内 義正 | 60 | 医師 | ||
宮城 重子 | 50 | 歯科衛生士 | ||
冨里 武夫 | 54 | 衛生検査技師 | ||
比嘉 真三 | 59 | 薬剤師 | ||
宮里 恵美子 | 50 | 保健婦 | ||
与座 サヨ子 | 50 | 保健婦 | ||
宮城 幸子 | 51 | 保健婦 | ||
伊佐 勝 | 58 | 南部保健所次長 | ||
池田 誠利 | 59 | 中央保健所総務課 | 永年勤続 | |
金城 重子 | 60 | 臨床検査技師 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成6年11月 | 宮城 秀臣 | 52 | 歯科医師 | |
(第26回大会) | 名嘉地 静枝 | 51 | 保健婦 | |
比嘉 政昭 | 51 | 医師 | ||
安里 すが子 | 62 | 健康を守る会会長 | ||
新垣 盛仁 | 80 | あん摩マッサージ指圧師業 | ||
仲田 安雄 | 59 | |||
大城 文雄 | 57 | 衛生監視員 | ||
宮城 能久 | 64 | 医師 | ||
饒波 剛 | 60 | 医師 | ||
津留 文子 | 50 | 歯科医師 | ||
宮城 健 | 52 | 臨床検査技師 | ||
當間 慶子 | 59 | 管理栄養士 | ||
平良 春子 | 57 | あん摩マッサージ指圧師業 | 永年勤続 | |
長嶺 安栄 | 57 | 診療放射線技師 | 永年勤続 | |
山川 ちえ子 | 55 | 臨床検査技師 | 永年勤続 | |
上間 保 | 60 | 運転手 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成5年11月 | 仲真 良性 | 62 | 仲間歯科医院 歯科医師 | |
(第25回大会) | 仲間 敬子 | 51 | 南部保健所 保健婦 | |
山城 興博 | 50 | 公害衛生研究所主任研究員 | ||
當銘 芳子 | 57 | 豊見城村役所 | ||
平安名 榮一 | 71 | 平安名はり灸治療院 | ||
大城 博 | 52 | 沖縄県環境保健部生活衛生課 | ||
橋口 英明 | 63 | 橋口クリニック医師 | ||
大城 郭子 | 51 | 沖縄県環境保健部医務課 | ||
海老原 慧 | 52 | 万座ビーチホテル調理師 | ||
大城 良雄 | 58 | 糸満市市役所衛生課 | ||
島袋 憲 | 51 | 名護保健所衛生課衛生監視員 | ||
金城 毅 | 56 | 沖縄県保健医療福祉事業団副理事長 | ||
比嘉 吉雄 | 58 | 那覇鍼灸マッサージセンター | 永年勤続 | |
佐久本 ツル子 | 57 | 石川保健所単労職 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成4年11月 | 岸本 高男 | 52 | 県公害衛生研究所 衛生動物室長 | |
(第24回大会) | 上原 勇 | 59 | 県総合保険協会 放射線技師 | |
富名腰 良善 | 68 | 富名腰医院 医師 | ||
大宜見 肇 | 59 | 浦添医院 医師 | ||
神谷 康子 | 63 | 康子鍼灸マッサージ治療院 指圧師 | ||
粟国 成也 | 58 | コザ保健所 臨床衛生検査技師 | ||
高江洲 旭 | 56 | 高江洲歯科 歯科医師 | ||
山城 昌子 | 52 | 石川保健所 保健婦 | ||
山里 邦子 | 50 | 南部保健所 保健婦 | ||
大城 章信 | 53 | 沖縄県環境保健部環境衛生課長補佐 獣医師 | ||
幸喜 吉信 | 53 | 県食肉衛生検査所北部支所長 獣医師 | ||
東恩納 祐好 | 53 | コザ保健所 衛生監視員 | ||
真栄田 義人 | 54 | 中央保健所 衛生監視員 | ||
財団法人 沖縄三悪追放協会 | 団体 | |||
平川 守康 | 51 | 中央保健所 総務課 | 永年勤続 | |
上地 弘 | 52 | 名護保健所 臨床検査技師 | 永年勤続 | |
山川 ちえ子 | 53 | 名護保健所 臨床検査技師 | 永年勤続 | |
山城 清輝 | 63 | コザ保健所 用務員 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成3年11月 | 贄 正美 | 64 | 贄指圧治療院 指圧マッサージ業 | |
(第23回大会) | 大城 節子 | 52 | コザ保健所 保健婦 | |
六原 恵子 | 51 | 八重山保健所 保健婦 | ||
吉川 千恵子 | 50 | 沖縄看護学校 保健婦 | ||
大城 孝喜 | 54 | 食肉衛生検査所 獣医師 | ||
大田 喜代治 | 53 | 南部保健所 衛生監視員 | ||
大山 朝順 | 55 | 公害衛生研究所 次長 | ||
香村 昴男 | 50 | 公害衛生研究所 主任研究員 | ||
村田 精太郎 | 68 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
比嘉 定伸 | 59 | コザ保健所 庶務係長 | ||
松島 良精 | 50 | 全琉球調理師協会 調理師 | ||
宮里 栄二 | 60 | 沖縄県医師会 医師 | ||
上間 長太郎 | 59 | 中央保健所 放射線技師 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
平成2年11月 | 永山 修 | 58 | 県公害衛生研究所 主任研究員 臨床検査技師 | |
(第22回大会) | 仲地 国夫 | 59 | 県公害衛生研究所 主任研究員 臨床検査技師 | |
徳村 勝昌 | 51 | 県公害衛生研究所 微生物室長 獣医師 | ||
比嘉 ヨシ子 | 54 | 県公害衛生研究所 主任研究員 | ||
洲鎌 久人 | 53 | 県公害衛生研究所 主任研究員 | ||
具志堅 清徳 | 57 | 県公害衛生研究所 用務員 | ||
瑞慶山 良昭 | 61 | 県公害衛生研究所 用務員 | ||
福村 圭介 | 53 | 県公害衛生研究所 企画管理部長 獣医師 | ||
森山 賢一 | 53 | 宮古保健所 次長 | ||
山里 明 | 58 | 沖縄県保健医療福祉事業団 常務理事 | ||
前田 憲信 | 60 | 沖縄県医師会 医師 | ||
照屋 寛智 | 53 | 名護保健所 衛生監視員 主任技師 | ||
平良 厚徳 | 53 | 中央保健所 衛生監視員 | ||
仲里 俊盈 | 54 | 名護保健所 診療放射線技師 | ||
富本 盛弘 | 57 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | ||
金城 英子 | 50 | 石川保健所 保健婦 | ||
瑞慶覧 美作子 | 53 | 石川保健所 保健婦 | ||
上原 順子 | 52 | 沖縄県総合健康増進センター 保健婦 | ||
平良 幸男 | 54 | 名護保健所 運転士 | 永年勤続 | |
宮城 正勝 | 61 | 名護保健所 用務員 | 永年勤続 | |
与那嶺 範子 | 50 | 沖縄県栄養士会 栄養士 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和63年 11月 | 座間味 茂時 | 59 | 沖縄県放射線技師会 診療放射線技師 | |
(第20回大会) | 金城 一史 | 59 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | |
友利 正雄 | 66 | 沖縄県医師会 医師 | ||
新城 長善 | 51 | 沖縄県臨床衛生検査技師会 臨床検査技師 | ||
本田 達子 | 53 | 沖縄県栄養士会 栄養士 | ||
仲田 美栄子 | 57 | 沖縄県看護協会 看護師 | ||
大田 操 | 52 | 沖縄県看護協会 保健婦 | ||
比嘉 洋子 | 52 | 沖縄県看護協会 保健婦 | ||
砂川 江美子 | 54 | 宮古保健所 保健婦 | ||
西里 健 | 51 | 宮古保健所 診療X線技師 | ||
上原 良彦 | 58 | 南部保健所 運転手 | 永年勤続 | |
フィラリア事業功労者 | 泰川 恵徹 | 医師 | ||
下地 恵俊 | 医師 | |||
大城 信雄 | 衛生課関係 | |||
波平 毅 | 衛生課関係 | |||
砂川 朝一 | 衛生課関係 | |||
玉城 久旨 | 衛生課関係 | |||
下地 茂 | 衛生課関係 | |||
下里 泰徳 | 衛生課関係 | |||
本盛 信雄 | 衛生課関係 | |||
安富祖 豊広 | 衛生課関係 | |||
仲松 時男 | 衛生課関係 | |||
宮城 朝光 | 衛生課関係 | |||
玉城 勇 | 衛生課関係 | |||
大城 章信 | 衛生課関係 | |||
垣花 隆 | 衛生課関係 | |||
玉寄 長英 | 衛生課関係 | |||
仲宗根 紀子 | 衛生課関係 | |||
下地 寛悠 | 衛生課関係 | |||
池間 正 | 衛生課関係 | |||
饒平名 長次 | 衛生課関係 | |||
古波蔵 光吉 | 衛生課関係 | |||
仲宗根 玄仁 | 衛生課関係 | |||
砂川 泰常 | 衛生課関係 | |||
富永 玄愷 | 衛生課関係 | |||
立津 良永 | 衛生課関係 | |||
平良 孔春 | 衛生課関係 | |||
平良 武則 | 衛生課関係 | |||
平良 盛金 | 衛生課関係 | |||
国仲 朝吉 | 衛生課関係 | |||
島尻 武一 | 衛生課関係 | |||
粟国 昌彦 | 衛生課関係 | |||
徳嶺 久光 | 保健予防課関係 | |||
伊集 朝成 | 保健予防課関係 | |||
川満 利盛 | 庶務課関係 | |||
上地 準作 | 庶務課関係 | |||
新城 義男 | 庶務課関係 | |||
仲宗根 タツ子 | 看護課関係 | |||
仲田 八重子 | 看護課関係 | |||
池村 トミ | 看護課関係 | |||
砂川 江美子 | 看護課関係 | |||
幸地 静 | 看護課関係 | |||
来間 貞子 | 看護課関係 | |||
下地 セツ | 看護課関係 | |||
平良 直子 | 看護課関係 | |||
佐久川 栄子 | 看護課関係 | |||
比嘉 トシ子 | 看護課関係 | |||
真鍋 幸子 | 看護課関係 | |||
国仲 繁子 | 看護課関係 | |||
新里 千代子 | 看護課関係 | |||
長嶺 由紀 | 環境衛生課関係 | |||
金城 永三 | 環境衛生課関係 | |||
我那覇 幸子 | 環境衛生課関係 | |||
国吉 真栄 | 公害衛生研究所関係 | |||
平敷 善保 | 公害衛生研究所関係 | |||
岸本 高男 | 公害衛生研究所関係 | |||
吉田 朝啓 | 公害衛生研究所関係 | |||
砂川 恵徹 | 南部保健所長 | |||
新里 芳雄 | 環境衛生課関係 | |||
(フィラリア防圧 | 与那覇 武信 | 採血鏡検班 | ||
事務所非常勤職員) | 平良 恵幸 | 採血鏡検班 | ||
川満 建樹 | 採血鏡検班 | |||
上地 力 | 採血鏡検班 | |||
森田 栄 | 採血鏡検班 | |||
亀川 喬 | 採血鏡検班 | |||
平良 恵貴 | 採血鏡検班 | |||
長田 和博 | 採血鏡検班 | |||
立津 博作 | 採血鏡検班 | |||
仲間 利雄 | 採血鏡検班 | |||
新城 玄隆 | 採血鏡検班 | |||
平良 忠志 | 採血鏡検班 | |||
平良 和彦 | 採血鏡検班 | |||
砂川 敬哲 | 採血鏡検班 | |||
豊見山 明 | ||||
下地 政敏 | ||||
玉元 隆 | ||||
池間 正勇 | ||||
下地 佑勲 | ||||
源河 邦男 | ||||
大浦 景寿 | ||||
池間 猛 | ||||
下地 定治 | 採血鏡検班 | |||
村田 健治 | 採血鏡検班 | |||
嵩原 武貞 | 採血鏡検班 | |||
下地 敏次 | 採血鏡検班 | |||
友利 盛功 | 採血鏡検班 | |||
国仲 和子 | 採血鏡検班 | |||
長田 克子 | 採血鏡検班 | |||
松原 シズ子 | 採血鏡検班 | |||
幸地 芳子 | 採血鏡検班 | |||
上地 純子 | 採血鏡検班 | |||
藤川 征子 | 採血鏡検班 | |||
友利 光子 | 採血鏡検班 | |||
砂川 吉子 | 採血鏡検班 | |||
友利 玄任 | 薬剤散布班 | |||
兼島 実 | 薬剤散布班 | |||
平良 芳雄 | 薬剤散布班 | |||
下地 恵 | 薬剤散布班 | |||
下里 泰守 | 薬剤散布班 | |||
狩俣 林 | 薬剤散布班 | |||
下地 一雄 | 薬剤散布班 | |||
平良 一弘 | 薬剤散布班 | |||
安田 玄光 | 薬剤散布班 | |||
砂川 武盛 | 薬剤散布班 | |||
我如古 春一 | 薬剤散布班 | |||
小渡 盛吉 | 薬剤散布班 | |||
久貝 方秀 | 薬剤散布班 | |||
浜元 武夫 | 薬剤散布班 | |||
見里 信博 | 薬剤散布班 | |||
砂川 正博 | 薬剤散布班 | |||
佐渡山 ノブ | 薬剤散布班 | |||
川満 郁子 | 薬剤散布班 | |||
自治区長及び役場職員 | 前泊 徳正 | 池間区長 | ||
上原 増次郎 | 狩俣区長 | |||
下地 富雄 | 大浦区長 | |||
見里 登 | 福山区長 | |||
比嘉 玄勇 | 細竹区長 | |||
伊良皆 光雄 | 七原区長 | |||
川上 武三 | 盛加区長 | |||
真壁 武史 | 漲水区長 | |||
平良 寛正 | 仲屋区長 | |||
与那覇 源一 | 久貝区長 | |||
棚原 恵亮 | 羽立区長 | |||
宮国 恵繁 | 野原越区長 | |||
本村 元亨 | 平良市(担当)職員 | |||
平良 真吉 | 吉野(担当)職員 | |||
砂川 昌輝 | 七又(担当)職員 | |||
松川 清章 | 西東(担当)職員 | |||
波平 義一 | 比嘉(担当)職員 | |||
新城 五郎 | 城辺町(担当)職員 | |||
渡真利 忠吉 | 与那覇区長 | |||
川平 勝吉 | 上地区長 | |||
来間 栄一 | 来間区長 | |||
友利 恵花 | 下地町(担当)職員(課長) | |||
渡真利 景光 | 宮国区長 | |||
新里 政良 | 新里区長 | |||
狩俣 栄助 | 高田区長 | |||
川満 邦博 | 上野村(担当)職員 | |||
佐和田 恵任 | 長浜区長 | |||
平良 昌源 | 伊良部区長 | |||
国仲 力 | 仲地区長 | |||
玉寄 静夫 | 伊良部町(担当)職員 | |||
津嘉山 浩 | 伊良部町(担当)職員 | |||
垣花 常勝 | 嶺間区長 | |||
西筋 武頼 | 大木区長 | |||
大城 常保 | 天川区長 | |||
佐和田 朝功 | 多良間村(担当)職員 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和63年1月 | 西平 守廣 | 59 | 沖縄県歯科医師会 歯科医師 | |
(第19回大会) | 崎山 信幸 | 61 | 沖縄県予防医学協会 事務局長 | |
中山 貞三 | 64 | 那覇保健所 保健所次長 | ||
宮城 ツル | 72 | 沖縄県看護協会 助産婦 | ||
伊泊 啓子 | 53 | コザ保健所 宜野湾駐在 保健婦 | ||
来間 貞子 | 52 | 宮古保健所 下地駐在 保健婦 | ||
石川 隆信 | 67 | 沖縄県医師会 医師 | ||
大山 峰吉 | 52 | 沖縄県公害衛生研究所 理化学部長 | ||
崎原 初子 | 66 | 与那国町役場 母子保健推進員 | ||
上原 正男 | 61 | 沖縄畜産工業株式会社 代表取締役 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和61年11月 | 伊波 恒雄 | 54 | 石川保健所 所長(医師) | |
(第18回大会) | 伊集 朝成 | 52 | 沖縄県臨床衛生検査技師会 コザ保健所・主任技師(臨床検査技師) | |
伊集 不二男 | 52 | 沖縄県臨床衛生検査技師会 八重山保健所・主任技師(臨床検査技師) | ||
山川 雅延 | 50 | 沖縄県公害衛生研究所 ハブ支所長 | ||
与那嶺 昭子 | 58 | 沖縄県婦人連合会 団体職員 | ||
山里 俊子 | 52 | 沖縄県看護協会 中央保健所寄宮駐在(保健婦) | ||
南風原 英輝 | 60 | 沖縄県放射線技師会 八重山保健所(診療エックス線技師) | ||
諸見 絹子 | 56 | 沖縄県看護協会 石川保健所(看護婦) | ||
瑞慶山 ヨシ子 | 55 | 沖縄県看護協会 コザ保健所長(看護婦) | ||
宮古地区公衆衛生連絡協議会 | 団体 | |||
嘉手納町健康を守る婦人会 | 地域 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和60年11月 | 知念 清子 | 52 | 日本看護協会沖縄県支部 保健婦(渡嘉敷駐在) | |
(第17回大会) | 恵 松子 | 54 | 日本看護協会沖縄県支部 看護婦(那覇保健所) | |
富山 照子 | 56 | 沖縄県臨床検査技師会 臨床検査技師(コザ保健所) | ||
仲村 良子 | 51 | 結核予防会沖縄県支部 看護婦 結核予防会沖縄県支部事業部長 | ||
検見崎 喬 | 62 | 大宜味診療所 医師 | ||
多和田 眞佐 | 51 | 宜野湾市役所 地方公務員 | ||
村山 信雄 | 52 | 全日本司厨士協会沖縄県支部 調理業務 | ||
新垣 秀吉郎 | 60 | 那覇保健所 用務員 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和59年11月 | 奥武 朝宏 | 60 | 結核予防会沖縄県支部 事務局長 | |
(第16回大会) | 山城 重美 | 50 | 大宜味村役場 市町村吏員 | |
細原 邦子 | 51 | 日本看護協会沖縄県支部 保健婦 中央保健所(泉崎駐在) | ||
石堂 登美 | 79 | 日本看護協会沖縄県支部 助産婦 | ||
仲村 友恵 | 51 | 日本看護協会沖縄県支部 保健婦 石川保健所(与那城駐在) | ||
金城 扶美 | 62 | 日本看護協会沖縄県支部 助産婦 | ||
成 正二 | 67 | 全琉球調理師協会 調理師 | ||
福永 平四郎 | 64 | 沖縄県調理師協会 飲食店営業 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和58年11月 | 多宇 末子 | 63 | 日本看護協会沖縄県支部 助産婦 | |
(第15回大会) | 大田 政子 | 53 | 日本看護協会沖縄県支部 コザ保健所読谷村駐在(保健婦) | |
上地 安栄 | 77 | 元コザ保健所庶務課長 民生委員 児童委員 | ||
中村 喜代治 | 73 | 沖縄県調理師協会 団体顧問(飲食業) | ||
南大東村役場 | 団体 | |||
沖山 智彦 | 56 | 沖縄県衛生監視員協会 那覇保健所衛生課長 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和57年11月 | 安村 初枝 | 56 | 具志川市母子推進員 助産婦 | |
(第14回大会) | 仲本 初子 | 50 | 名護保健所羽地保健婦駐在 保健婦 | |
喜瀬 愛 | 75 | 具志川市田畑医院 助産婦 | ||
奥原 末子 | 53 | 那覇保健所西原駐在 保健婦 | ||
田代 文子 | 74 | 那覇市松山派出看護婦紹介所 助産婦 | ||
山川 宗和 | 55 | 那覇市清掃工場 係長 | ||
西平 守栄 | 72 | 今帰仁村大井川病院 院長(医師) | ||
仲嶺 真栄 | 58 | 久志診療所 医介輔 | ||
仲本 興祥 | 68 | 名護市瀬高歯科診療所 歯科介輔 | ||
安里 恵光 | 58 | 沖縄県調理師協会 会長 | ||
島 成郎 | 51 | 玉木病院 医師 | ||
吉田 朝哲 | 51 | 沖縄県公害衛生研究所 所長(医師) |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和56年12月 | 金城 洋子 | 52 | 沖縄県保健医療福祉事業団 保健婦 | |
(第13回大会) | 宮城 ハル | 76 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | |
大城 文子 | 64 | 野原産婦人科 助産婦 | ||
当山 ナヘ | 59 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | ||
田真 富 | 58 | 八重山病院 看護婦長 | ||
宮里 清一 | 52 | 南大東村役場 助役 | ||
具志堅 興徳 | 57 | 東村役場 衛生課 | ||
佐敷町役場 | 団体 | |||
小渡 静子 | 61 | 琉球大学保健管理センター 看護婦 | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和55年11月 | 青山 俊雄 | 59 | 八重山保健所 所長(医師) | |
(第12回大会) | 嘉手苅 綾子 | 51 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(那覇保健所) | |
仲松 江美 | 51 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(那覇保健所) | ||
当山 清子 | 69 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | ||
仲間 敏夫 | 59 | 沖縄県衛生監視員協会 中央保健所(衛生課長) | ||
新垣 善美 | 72 | 石垣市 助産婦 | ||
久高 将盛 | 72 | 伊是名村 歯科介輔 | ||
永山 フミ | 58 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | 永年勤続 | |
源 芳子 | 56 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | 永年勤続 | |
金城 愛子 | 59 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(那覇市役所) | 永年勤続 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和54年11月 | 崎浜 敏子 | 53 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(那覇保健所) | |
(第11回大会) | 崎山 幸 | 51 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(那覇保健所) | |
幸地 米子 | 51 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(石川保健所) | ||
崎間 登志 | 61 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 開業助産婦 | ||
新里 芳雄 | 60 | 沖縄県医療福祉センター 事務局長 | ||
川平 光 | 62 | 竹富町 開業助産婦 | ||
平良 タケ | 68 | 石川市 民生委員 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和53年11月 | 宮良 利 | 53 | 日本看護協会看護婦部会沖縄県支部 県立八重山病院総婦長 | |
(第10回大会) | 大山 チエ | 56 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 竹富町役所保健衛生課 | |
知花 春子 | 51 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(名護保健所) | ||
喜友名 富美子 | 50 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(石川保健所) | ||
多和田 鶴子 | 56 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | ||
新垣 善孝 | 60 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員(中央保健所) | ||
安良城 盛好 | 59 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員(中央保健所) | ||
赤嶺 元一 | 55 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員(コザ保健所) | ||
山里 守正 | 59 | 中央保健所 次長 | ||
大浜 サダ | 70 | 開業助産婦 | ||
マラリア事業功労者 | 崎山 毅 | 医師 | ||
仲高 嘉尚 | 医師 | |||
仲里 朝貞 | 医師 | |||
池間 栄三 | 医師 | |||
石垣 用中 | 医師 | |||
大浜 信賢 | 医師 | |||
宮良 長詳 | 医師 | |||
大嶺 経勝 | 医師 | |||
玉城 栄徳 | 医師 | |||
Dr. ウイラ | 医師 | |||
陳 万益 | 医師 | |||
陳 政徳 | 医師 | |||
上地 みつ | 防あつ員 地域指導者 | |||
大田 守信 | 防あつ員 地域指導者 | |||
渡久山 トシ | 防あつ員 地域指導者 | |||
松山 忠夫 | 防あつ員 地域指導者 | |||
安里 哲一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
山口 忠治郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
藤村 政次 | 防あつ員 地域指導者 | |||
村山 信智 | 防あつ員 地域指導者 | |||
野底 良佑 | 防あつ員 地域指導者 | |||
前田 松太郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
当山 哲男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 方貞 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 用次 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大舛 久起 | 防あつ員 地域指導者 | |||
古見 用美 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大仲 重雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮古 武夫 | 防あつ員 地域指導者 | |||
山川 信吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大島 俊吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 長亮 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大得 信雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
池間 松夫 | 防あつ員 地域指導者 | |||
川満 寛和 | 防あつ員 地域指導者 | |||
山本 哲男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大田 正起 | 防あつ員 地域指導者 | |||
本原 康弘 | 防あつ員 地域指導者 | |||
田場 松太郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
上原 都美 | 防あつ員 地域指導者 | |||
豊川 善徳 | 防あつ員 地域指導者 | |||
砂川 方言 | 防あつ員 地域指導者 | |||
小堂 宏 | 防あつ員 地域指導者 | |||
下野 石戸 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮城 真清 | 防あつ員 地域指導者 | |||
兼城 昌一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
西白保 重雄雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
山城 里本 | 防あつ員 地域指導者 | |||
西表 正治 | 防あつ員 地域指導者 | |||
波照間 用充 | 防あつ員 地域指導者 | |||
世持 英雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
吉浜 勉吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
岩崎 久男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
神山 郁子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
喜瀬 末栄子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大工 定一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
東若 源蔵 | 防あつ員 地域指導者 | |||
桃原 富泉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
崎山 錦広 | 防あつ員 地域指導者 | |||
平良 進 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大盛 萬 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲間 繁夫 | 防あつ員 地域指導者 | |||
喜舎場 兼美 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 哲子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新垣 明子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
玉城 尚 | 防あつ員 地域指導者 | |||
山盛 定男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
上勢頭 享 | 防あつ員 地域指導者 | |||
普天間 明 | 防あつ員 地域指導者 | |||
砂川 友俊 | 防あつ員 地域指導者 | |||
砂川 金三郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
石垣 蒲戸 | 防あつ員 地域指導者 | |||
城田 信広 | 防あつ員 地域指導者 | |||
石垣 実英 | 防あつ員 地域指導者 | |||
豊里 友美 | 防あつ員 地域指導者 | |||
与那覇 朝教 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新垣 金三 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大松 智良 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲里 栄吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
明末 清一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
西銘 二郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮国 泰信 | 防あつ員 地域指導者 | |||
喜舎場 永尚 | 防あつ員 地域指導者 | |||
上地 武次郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
我謝 正宜 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 廉一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
嘉手川 恒男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
古堅 文康 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 当源 | 防あつ員 地域指導者 | |||
富銘 由信 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 永荘 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 高純 | 防あつ員 地域指導者 | |||
友寄 英幸 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新盛 安正 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲桝 五助 | 防あつ員 地域指導者 | |||
知念 森太郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新城 勇吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
武松 一男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
竹盛 松二 | 防あつ員 地域指導者 | |||
高嶺 方親 | 防あつ員 地域指導者 | |||
登野城 勇 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大谷 康洋 | 防あつ員 地域指導者 | |||
慶田盛 宏 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮国 定一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
前里 玄公 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新盛 勝祥 | 防あつ員 地域指導者 | |||
慶田城 安員 | 防あつ員 地域指導者 | |||
本盛 信雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
崎山 用立 | 防あつ員 地域指導者 | |||
前盛 徳一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
前原 広一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 泰平 | 防あつ員 地域指導者 | |||
識名 信升 | 防あつ員 地域指導者 | |||
前花 哲雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
安仁屋 賢一 | 防あつ員 地域指導者 | |||
本盛 信好 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 用起 | 防あつ員 地域指導者 | |||
又吉 永勇 | 防あつ員 地域指導者 | |||
那根 進 | 防あつ員 地域指導者 | |||
那根 格 | 防あつ員 地域指導者 | |||
木村 弘 | 防あつ員 地域指導者 | |||
伊集 不二男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲新城 長文 | 防あつ員 地域指導者 | |||
入高西 太郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
崎山 初子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
松竹 金三 | 防あつ員 地域指導者 | |||
若山 正良 | 防あつ員 地域指導者 | |||
川上 春吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
高嶺 方員 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 里致 | 防あつ員 地域指導者 | |||
崎山 里記 | 防あつ員 地域指導者 | |||
下地 恵厚 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新城 長善 | 防あつ員 地域指導者 | |||
知念 忠四郎 | 防あつ員 地域指導者 | |||
瀬名玻 良子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
嘉手苅 純男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲野 英伴 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 信男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲程 長好 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 直方 | 防あつ員 地域指導者 | |||
伊是名 雄行 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大城 清松 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 孫啓 | 防あつ員 地域指導者 | |||
崎枝 孫奉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宜野座 安照 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 勝子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 春 | 防あつ員 地域指導者 | |||
我謝 キク | 防あつ員 地域指導者 | |||
黒島 直貞 | 防あつ員 地域指導者 | |||
徳山 孝馬 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 正良 | 防あつ員 地域指導者 | |||
藤田 豊久 | 防あつ員 地域指導者 | |||
山城 安雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
村田 正雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
多宇 末 | 防あつ員 地域指導者 | |||
南風野 米蔵 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲野 幸雄 | 防あつ員 地域指導者 | |||
新城 武 | 防あつ員 地域指導者 | |||
祖納 辰男 | 防あつ員 地域指導者 | |||
仲本 恭典 | 防あつ員 地域指導者 | |||
神山 本述 | 防あつ員 地域指導者 | |||
翁長 助尚 | 防あつ員 地域指導者 | |||
下地 玄仁 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宜寿次 長精 | 防あつ員 地域指導者 | |||
古見 英知 | 防あつ員 地域指導者 | |||
安村 賢宣 | 防あつ員 地域指導者 | |||
浦崎崎 賢益(ママ) | 防あつ員 地域指導者 | |||
次呂久 英和 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 用俸 | 防あつ員 地域指導者 | |||
大浜 用宗 | 防あつ員 地域指導者 | |||
島尻 末子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
崎山 ヨシ子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
宮良 トシ子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
東山 盛吉 | 防あつ員 地域指導者 | |||
西石垣 信子 | 防あつ員 地域指導者 | |||
高原 徹 | 間接委員 | |||
井上 文吉 | 間接委員 | |||
仲盛 寛 | 間接委員 | |||
知花 盛輝 | 間接委員 | |||
内根原 精三 | 間接委員 | |||
広田 順新 | 間接委員 | |||
長嶺 初子 | 間接委員 | |||
山城 新助 | 間接委員 | |||
島袋 武雄 | 間接委員 | |||
具志堅 正洋 | 間接委員 | |||
新城 寛好 | 間接委員 | |||
山盛 修 | 間接委員 | |||
新 善一 | 間接委員 | |||
宮国 ミツ | 間接委員 | |||
宮里 常雄 | 間接委員 | |||
古見 マサ子 | 間接委員 | |||
浦添 トミ | 間接委員 | |||
牧野 とよ | 間接委員 | |||
仲本 正良 | 間接委員 | |||
森田 小三郎 | 間接委員 | |||
大城 弘一 | 間接委員 | |||
小浜 正昌 | 間接委員 | |||
大盛 恵 | 間接委員 | |||
池間 繁 | 間接委員 | |||
西里 とよ | 間接委員 | |||
川満 春 | 間接委員 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和52年7月 | 吉田 善 | 63 | 沖縄県獣医師会 兼環境保健部嘱託獣医 | |
(第9回大会) | 宮城 文代 | 51 | 国立琉球精神病院 総看護婦長 | |
大城 澄子 | 50 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(中央保健所) | ||
玉城 文 | 56 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 開業助産婦 | ||
大城 安子 | 57 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦 | ||
仲地 貞子 | 57 | 日本看護協会看護婦部会沖縄県支部 県立糸満診療所病棟婦長 | ||
仲里 和雄 | 54 | 座間味村診療所 介輔 | ||
真栄城 守快 | 63 | 宜野座診療所 介輔 | ||
富野 廉好 | 72 | 石垣市伊野田診療所 介輔 | ||
仲松 弥篤 | 62 | 元恩納村役場 元住民課長 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和51年7月 | 上原 信康 | 53 | 県立津堅診療所 介輔 | |
(第8回大会) | 宮森 清 | 60 | コザ保健所 運転手 | |
新里 人達 | 55 | 沖縄県医師会 医師 | ||
西田 由太郎 | 53 | 県立阿嘉診療所 介輔 | ||
大城 由企 | 58 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 開業助産婦 | ||
比嘉 金子 | 53 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 県環境保健部予防課主任技師 | ||
比嘉 和子 | 53 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦 | ||
浜里トミ | 53 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦 | ||
与那原 節子 | 50 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦 | ||
仲本 景福 | 60 | 沖縄県獣医師会 獣医師 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和50年6月 | 仲村 三千 | 59 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦(開業) | |
(第7回大会) | 徳元 文子 | 55 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 助産婦(開業) | |
玉城 福進 | 60 | 沖縄県衛生監視員協会 元衛生監視員(名護保健所) | ||
當間 富 | 53 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(中央保健所) | ||
上地 さえ子 | 51 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 保健婦(石川保健所) | ||
上江洲 はる | 58 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 元保健婦 | ||
安富祖 岩三 | 60 | 沖縄県環境保健部環境衛生課 元狂犬病予防技術員 | ||
富原 守要 | 63 | 沖縄県獣医師会 獣医師 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和49年8月 | 比嘉 清徳 | 45 | 勝連村役場 助役 | |
(第6回大会) | 大城 シズ子 | 49 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 南大東村助産婦 | |
池村 トミ | 56 | 宮古保健所 看護婦 | ||
宮良 文子 | 59 | コザ保健所 保健婦 | ||
古見 英一 | 52 | 財団法人 沖縄県精神衛生協会 主事 | ||
松田 登美子 | 53 | 那覇保健所 保健婦 | ||
玉那覇 秀子 | 52 | 財団法人 沖縄県予防医学協会 衛生検査助手 | ||
仲野 源雄 | 84 | 元八重山保健所 | ||
西平 守正 | 60 | 沖縄県衛生監視員協会 衛生監視員 | ||
与那城 春江 | 57 | 上村産婦人科 助産婦 | ||
旧コザ市婦人会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和48年10月 | 我那覇 フヂ子 | 55 | 日本看護協会看護婦部会沖縄県支部 国立療養所金武保養院総看護婦長 | |
(第5回大会) | 宮城 篠善 | 74 | 沖縄県医師会 医師 | |
宮城 幸 | 52 | 日本看護協会助産婦部会沖縄県支部 東村助産婦 | ||
具志 八重 | 56 | 日本看護協会保健婦部会沖縄県支部 コザ保健所看護課長 | ||
崎原 正一 | 54 | 沖縄県衛生監視員協会 コザ保健所 | ||
田頭 政直 | 48 | 沖縄県公害衛生研究所 衛生化学室長 | ||
松山 茂 | 51 | 八重山保健所 主事 | ||
仲宗根 栄 | 75 | 元八重山保健所マラリヤ防遏員 | ||
島仲 花枝 | 52 | 日本精神看護協会沖縄県支部 県立精神病院総看護婦長 | ||
屋宜 宣徳 | 42 | 沖縄県精神衛生協会 たがみ病院看護課長 | ||
読谷村婦人会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和48年2月 | 真玉橋 ノブ | 55 | 国立琉球大学付属病院 総婦長 | |
(第4回大会) | 山城 興雄 | 58 | 沖縄県医師会 医師 | |
親盛 長明 | 57 | 八重山保健所 介輔職 | ||
山城 光栄 | 55 | 石川保健所 衛生監視員 | ||
外間 善次 | 47 | 沖縄県公害衛生研究所 ハブ支所長 | ||
喜久里 絜三 | 47 | 仲里村役場 国民健康保険係主任 | ||
堀川 和子 | 60 | 粟国村役場 助産婦 | ||
上江洲 ツル | 61 | 仲里村 助産婦 | ||
与那 文子 | 68 | 名護保健所 保健婦 | ||
下里 泰徳 | 48 | 宮古保健所 衛生監視員 | ||
名護市 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 開催年度 氏名 年齢 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和47年4月 | 下地 茂 | 56 | 宮古保健所 衛生管理職 | |
(第3回大会) | 富祖 徳男 | 62 | 開業医 | |
神里 常珍 | 69 | 開業医 | ||
平田 清子 | 52 | 助産婦(開業) | ||
勝連 恒子 | 65 | 助産婦(開業) | ||
神谷 節子 | 65 | 助産婦(開業) | ||
与那嶺 静子 | 55 | 助産婦(開業) | ||
仲田 春 | 55 | 伊是名村開業助産婦 | ||
荻堂 盛実 | 50 | 本部町大浜区区長 | ||
吉里 達雄 | 69 | 琉球衛生監視員協会 元衛生監視員 | ||
花城 正是 | 64 | 八重山畜産指導所 元衛生監視員 | ||
後藤 実 | 70 | 沖縄県獣医師会 元衛生監視員 | ||
村山 春二郎 | 71 | 沖縄県獣医師会 獣医師 | ||
那根 武 | 63 | 八重山保健所 衛生管理職 | ||
波照間 用矩 | 53 | 八重山保健所 衛生管理職 | ||
金城 良武 | 56 | 開業医 | ||
安里 セツ | 52 | 助産婦(開業) | ||
仲地 紀久 | 60 | 助産婦(開業) | ||
野原 昌彦 | 72 | 開業医 | ||
喜陽田 清子 | 48 | 産婦(開業) | ||
石川 隆信 | 50 | 開業医 | ||
城間 恒朗 | 72 | 獣医師(開業) | ||
金城 一夫 | 63 | 理容師(開業) | ||
瀬底 正俊 | 51 | 沖縄学校歯科医師会 医師 | ||
知花 朝敏 | 52 | 沖縄学校歯科医師会 医師 | ||
当山 良子 | 55 | 沖縄学校歯科医師会 医師 | ||
高嶺 長二 | 55 | 沖縄学校歯科医師会 医師 | ||
伊礼 東顕 | 58 | 沖縄医師会 医師 | ||
伊波 信一 | 66 | 沖縄医師会 医師 | ||
福嶺 紀仁 | 65 | 沖縄医師会 医師 | ||
山内 朝秀 | 54 | 沖縄医師会 医師 | ||
渡口 精一 | 60 | 沖縄医師会 医師 | ||
長嶺 安輝 | 67 | 沖縄医師会 医師 | ||
川崎 幸得 | 64 | 沖縄医師会 医師 | ||
西平 守栄 | 61 | 沖縄医師会 医師 | ||
嘉陽 宗一 | 50 | 沖縄医師会 医師 | ||
大田 為勝 | 57 | 沖縄医師会 医師 | ||
稲福 全一 | 50 | 沖縄医師会 医師 | ||
吉田 春子 | 59 | 沖縄医師会 医師 | ||
徳嶺 久光 | 47 | 宮古保健所 衛生検査技師 | ||
翁長 良源 | 74 | 東村役所 書記 | ||
佐久川 紀温 | 67 | 本部町役所 衛生係 | ||
城間 盛吉 | 69 | 沖縄衛生検査技師会 衛生検査技師 | ||
大屋 摂子 | 47 | 米国民政府厚生教育局 民政府厚生教育部長 | ||
ガーランド L ムーアー | 52 | 米国民政府厚生教育局 民政府厚生教育部長 | ||
仲本 トミ | 与那国久部良診療所 介輔 | |||
屋比久 真列 | 66 | 理容環境衛生同業組合 顧問 | ||
伊是名村 | 団体 | |||
中部衛生事業研究会 | 団体 | |||
八重山助産婦会 | 団体 |
開催年度 | 氏 名 | 年 齢 | 所属一覧(当時) | 備 考 |
---|---|---|---|---|
昭和46年4月 | 神里 勝次 | 57 | 南風原村 農業 | |
(第2回大会) | 山城 ヒロ子 | 42 | 厚生局八重山保健所 公衆衛生看護婦 | |
与那覇 しづ | 48 | 八重山保健所与那国支所 公衆衛生看護婦 | ||
宮里 邦夫 | 43 | 今帰仁村役所 保健衛生係 | ||
山本 しげ子 | 43 | 石川保健所 公衆衛生看護婦 | ||
磯部 シズ | 65 | 名護保健所 公衆衛生看護婦 | ||
神山 茂市 | 51 | 沖縄精神精進協会 専務理事 | ||
国吉 真英 | 58 | 沖縄公害衛生研究所 衛生動物室長 | ||
フランク F 野村 | 43 | 米国民政府厚生教育局 通訳官 | ||
福地 清行 | 59 | 厚生局 衛生課長 | ||
糸数 春子 | 49 | 那覇保健所 公衆衛生看護婦 | ||
湧川 房子 | 53 | 琉球電々公社 琉球電々公社医務室 公衆衛生看護主任 | ||
オーマー・E・ローラー | 58 | 琉球水道公社 | ||
エドワード M 兼島 | 53 | 米国民政府厚生教育局 通訳官 | ||
沖縄婦人連合会 | 団体 | |||
健康作文コンクール | ||||
一般の部 1等 | 新城 盛雄 | 一般 | 健康論文 | |
小学の部 1等 | あさと じゅん | 小学 | びょうきになったとき | |
中学の部 1等 | 仲本 兼治 | 中学 | 康を維持するには |